 |
画像をクリックすると拡大します。
図2 | 東島伸一博士[科学振興事業団さきがけ研究員]との共同研究 |
|
- |
ゼブラフィッシュを使って実際に研究してみると、ゼブラフィッシュとヒトの脳は、(大脳皮質の発達の程度の差には著しいものがありますが)、大変良く似ていることが分かります。一度でも網をもってゼブラフィッシュを捕まえようとしてみれば、彼らがどんなに賢くて人間的(?)な動物であるかがご理解いただけると思います。両者が数億年前に進化上異なる道を歩き始めた生き物であるとは信じられないくらいです。私たちは、自分たちの研究によって、ヒトと共通する脳神経系の分化の基本原理を知ることができるだけでなく、ヒトとゼブラフィッシュの脳が違う様になった本質的理由も含めて、これから知ることができるのではないかと期待しています。その意味で私たちは、このちっぽけな魚に大きな夢を託しながら、日々の研究に励んでいます。
|
 |